...」でも、すずの兵隊は、だんまりで、よけいしっかりと銃剣をかついでいました...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「しっかり者のすずの兵隊」
...黙然(だんまり)で...
泉鏡花 「歌行燈」
...黙然(だんまり)でただ目を(みは)る...
泉鏡花 「歌行燈」
...黙言(だんまり)で...
泉鏡花 「婦系図」
...「そんな事なら何も私にだんまりで...
江見水蔭 「死剣と生縄」
...虫のだんまり、虫の濡場、虫の荒事、虫の所作事、虫の敵討のおもしろさ...
薄田泣菫 「草の親しみ」
...本因坊はどツちかと言ふとだんまりでむつつり屋...
関根金次郎 「本因坊と私」
...にじんだ声が遠くに聞えやがてぽんぽんと下駄の歯をはたく音あとはだんまりの夜も十一時となれば話の種さへ切れ紅茶もものうくただ二人手をとつて声の無い此の世の中の深い心に耳を傾け流れわたる時間の姿をみつめほんのり汗ばんだ顔は安らかさに満ちてありとある人の感情をも容易(たやす)くうけいれようとする又ぽんぽんぽんとはたく音の後から車らしい何かの響き――「ああ...
高村光太郎 「智恵子抄」
...その他だんまり、セリ出し、立廻(たちまわり)の如き皆然(しか)り...
永井荷風 「江戸芸術論」
...舞台はやがて昨日(きのう)の通りに河端(かわばた)の暗闘(だんまり)になって...
永井荷風 「すみだ川」
...だんまり模様よろしくあって引っぱり...
長谷川時雨 「市川九女八」
...木のようなだんまりだが...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「家長の心配」
...紀州さまが横あいからだんまりでさらってしまわれたことがある...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
......
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」
...構図は九絞龍と花和尚が瓦灌寺雪の暗闘(だんまり)の大首絵とあっては――...
正岡容 「小説 圓朝」
...またしても世話だんまりを身振り面白く展開させた...
正岡容 「小説 圓朝」
...平生だんまりやで通つてゐるので...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...あのだんまり屋が...
三好十郎 「疵だらけのお秋(四幕)」
便利!手書き漢字入力検索