...泥鼈(すっぽん)を抱いていそうな...
泉鏡花 「遺稿」
...すっぽんがいやすと顔を二つ出し禿の急報であるが...
海野十三 「江戸推理川柳抄」
...」「すっぽん捜してますのや...
薄田泣菫 「初蛙」
...「ほう、すっぽんをね...
薄田泣菫 「初蛙」
...もしかこの男がすっぽんはそこらの木の枝に巣くっているものだと言ったら...
薄田泣菫 「初蛙」
...」「いいえ、すっぽんどっせ、あんたはん...
薄田泣菫 「初蛙」
...これがすっぽんになるか...
薄田泣菫 「初蛙」
...泥の中に住んでおる鼈(すっぽん)が...
田中貢太郎 「放生津物語」
...鯉(こい)やすっぽんのほかに...
寺田寅彦 「池」
...すっぽんだろう」と言った...
寺田寅彦 「柿の種」
...これが恐らくすっぽんの親方であったろうという話であります...
豊島与志雄 「文学以前」
...――育ちが違いますよ」「すっぽんは喰いつくと雷鳴(かみなり)がなるまで離れないというぜ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...伊せやのすっぽんは...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...一は鼈(すっぽん)...
南方熊楠 「十二支考」
...月とすっぽんの何んとやら...
矢田津世子 「旅役者の妻より」
...蒲焼のほかに鯰のすっぽん煮ぐらいでなにも出来ない...
山本笑月 「明治世相百話」
...シャーベットとすっぽんとは...
吉川英治 「随筆 新平家」
...亀の子だか泥亀(すっぽん)だか分らねえ奴の屋敷では工合が悪い――と...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索