...くいしんぼうの一休(いっきゅう)さんは ごくごくと のどを ならして...
五十公野清一 「一休さん」
...はじめから終りまで辛抱競争(しんぼうきょうそう)みたいなものだ...
海野十三 「三十年後の世界」
...しんぼうづよく、そうして待っていますと、しばらくして、二階からひとりの男がおりてきました...
江戸川乱歩 「怪人と少年探偵」
...どんなにつらい辛抱(しんぼう)をして沈黙を守っていたかを御諒察が願いたいのであります...
江戸川乱歩 「湖畔亭事件」
...それもしばらくのしんぼうだ...
種田山頭火 「行乞記」
...いたずらぐらいはしんぼうすべきことだと思った...
壺井栄 「二十四の瞳」
...臆病者(おくびょうもの)の二人ではとうていしんぼうしきれないのでしょう...
夏目漱石 「三四郎」
...妻は食わずに辛抱(しんぼう)する気遣(きづかい)はない...
夏目漱石 「野分」
...何よりも辛防(しんぼう)が大切であった...
夏目漱石 「明暗」
...「もう少しで失恋になるからしばらく辛抱(しんぼう)していらっしゃい...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...して辛抱(しんぼう)づよい点は公の長所であった...
新渡戸稲造 「自警録」
...「この心細い家にお住みになるのもしばらくの御辛抱(しんぼう)で...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...この文の末尾に「天保辛卯(しんぼう)季秋(きしゅう)抽斎酔睡(すいすい)中に※言(えいげん)す」と書してある...
森鴎外 「渋江抽斎」
...辛棒(しんぼう)強き労力を読むのである...
柳宗悦 「工藝の道」
...安くて辛抱(しんぼう)する女の方を頼もうとするかも知れぬ...
柳田国男 「木綿以前の事」
...しばらくの辛棒(しんぼう)よ...
横光利一 「上海」
...生信房(しょうしんぼう)も...
吉川英治 「親鸞」
...わしと生活(くらし)ているうちには』『そんな辛抱(しんぼう)はもう……...
吉川英治 「夕顔の門」
便利!手書き漢字入力検索