...人々は我に果子(くわし)、くだもの、玩具(もてあそびもの)など與へて、なだめ賺(すか)し、おん身が母は今聖母の許にいませば、日ごとに花祭ありて、めでたき事のみなりといふ...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...園のくだものが実のって...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「人魚のひいさま」
...またよく熟(う)れて摘みとつた果物(くだもの)の匂がする...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...果物(くだもの)畑を見た...
海野十三 「怪星ガン」
...草くだものの釀酒(かみざけ)は小甕(こみか)にかをる――「休息(やすらひ)」と...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...草(くさ)くだものの釀酒(かみざけ)は小甕(こみか)にかをる...
薄田淳介 「白羊宮」
...しかし腐れかけた果実(くだもの)は甘いものです...
田山録弥 「草みち」
...」「うまそうな果物(くだもの)が頭の上にぶらさがってる時には...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...果物(くだもの)は四季に実(みの)った...
中島哀浪 「かき・みかん・かに」
...肖顔(にがほ)や枯れた花々やそれのかをりは果物(くだもの)のかをりによくは混じります...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
...そうして立ちながら果物(くだもの)を皿に盛るべく命じている清子を見守った...
夏目漱石 「明暗」
...くだもの売りの御婆さん達娘達が嬉々として生を楽しんでゐる...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...いろ/\の話の中に英人が薩摩湾に碇泊(ていはく)中菓物(くだもの)が欲しいと云うと...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...それは甘味があってしかも生(なま)で食う所がくだものの資格を具えておる...
正岡子規 「くだもの」
...○くだものと余 余がくだものを好むのは病気のためであるか...
正岡子規 「くだもの」
...くだもの、菓子、茶など不消化にてもうまく候...
正岡子規 「墨汁一滴」
...プウダン アラ デプロマ)は牛乳の寄物にて玉子入製菓は菓物(くだもの)を包みたり...
村井弦斎 「食道楽」
...その他の人々は遺憾ながら知恵の果(くだもの)を盗み過ぎて食傷した猿と評する外ありませぬ...
夢野久作 「鼻の表現」
便利!手書き漢字入力検索