...それに従来とてもかき餅などは時おり持たしてよこすことがあっても...
田中貢太郎 「水面に浮んだ女」
...今朝は山形から珍らしいかき餅を貰つた...
種田山頭火 「其中日記」
...細かいかき餅の鑵(かん)を見つけて振って見たり...
徳田秋声 「足迹」
...かき餅もお銀の好物であった...
徳田秋声 「黴」
...かみさんとお照はかき餅(もち)と甘栗をぼりぼりやりながら酌をする...
永井荷風 「雪解」
...ほとんど決ってかき餅と酒の糟とが御馳走された...
中谷宇吉郎 「御殿の生活」
...これをかき餅と一緒に御居間の炉の上で焼きながら...
中谷宇吉郎 「御殿の生活」
...夜(よ)に入(い)ってかき餅(もち)などを焼いてもらってぼりぼり噛(か)んだ...
夏目漱石 「こころ」
...火にあぶったかき餅(もち)の状(なり)は千差万別であるが...
夏目漱石 「野分」
...お茶とかき餅(もち)がすきなので...
長谷川時雨 「市川九女八」
...かき餅のはいった餅網をながめたが...
長谷川時雨 「勝川花菊の一生」
...かき餅(もち)を焼いたり蕎麦(そば)がきをこしらえてくれたりした...
長谷川時雨 「西川小りん」
...メンバという木の割籠(わりご)からかき餅をだし...
久生十蘭 「西林図」
...田舎へは浅草海苔(のり)とかき餅がなによりということで...
山本周五郎 「思い違い物語」
...貴方は浅草海苔とか栗饅頭とかまたかき餅など...
山本周五郎 「思い違い物語」
便利!手書き漢字入力検索