...たとえば嫌厭先生が花柳(かりゅう)の巷(ちまた)に遊ぶにしても或いは役者といつわり或いはお大尽を気取り或いはお忍びの高貴のひとのふりをする...
太宰治 「ロマネスク」
...「ここは鮫洲(さめず)のお大尽(だいじん)のお邸(やしき)さ...
田中貢太郎 「春心」
...「有野村のお大尽様(だいじんさま)に...
中里介山 「大菩薩峠」
...このお大尽から金を引き出している...
中里介山 「大菩薩峠」
...しからばこのお大尽なるものは何者...
中里介山 「大菩薩峠」
...浪士が火をつけて歩いた晩――また親方のお角が大城屋にお大尽を訪ねた晩...
中里介山 「大菩薩峠」
...そこでこの八景めぐりが自然にお大尽風を吹かせるような景気になって...
中里介山 「大菩薩峠」
...この女お大尽を下にも置かぬもてなしぶり...
中里介山 「大菩薩峠」
...種がためにはお大尽のおひい様の気らくさにも思われる...
矢田津世子 「神楽坂」
...小旋風(しょうせんぷう)柴進(さいしん)さまというこの土地の侠客お大尽...
吉川英治 「新・水滸伝」
...二人は山腹の豪勢なお大尽(だいじん)やしきの門を叩いた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...いやですわお大尽さまは...
吉川英治 「新・水滸伝」
...お大尽様のお歌よりは...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...この頃のお大尽は...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...『お大尽っ、悪戯(いたずら)もよい程に願いましょう』内蔵助は、炬燵やぐらの上から、喜右衛門の赤くなった額を見下ろした...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...お大尽様というものは昔から男のものに限っている...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...お大尽遊びの方程式に嵌(は)まってしまった...
吉川英治 「松のや露八」
...納屋衆(なやしゅう)というお大尽(だいじん)のやしきや蔵がならんでいます...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索