...この子のお人よしなのを大わらいにわらったのち...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「旅なかま」
...主人夫婦はごくお人よしで家業大事とばかり...
岩野泡鳴 「耽溺」
...へんな客(きゃく)がとまっているな」「なんだって?」お人よしのホールは...
ハーバート・ジョージ・ウエルズ 海野十三訳 「透明人間」
...お人よしの伯母へは...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...老耄(おいぼれ)のジョクリスさん!(訳者注 ジョクリスとはお人よしの典型的人物)ああお前さんにはわしがわからないのかね...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...「しかもお人よしのようなふうをしやがってさ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...「お人よしなんて言うのをよせやい...
中里介山 「大菩薩峠」
...そこがいいところだ」「全くわたしはお人よしね...
中里介山 「大菩薩峠」
...お人よしではあるけれども...
火野葦平 「花と龍」
...それはお人よしの言うことだよ」びっこひきひきかれは食卓(しょくたく)の回りを回って...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...「同情の前にその意志をまげるのは、とかく人を信じやすく、お人よしで、柔弱であるせいである...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...嘘は申しません」「なんという」「へ?」「そちの名はなんと申すのか」「率(そつ)八というんで」「率八か」「お人よしの率八というんで」万太郎はつかんでいた襟髪(えりがみ)を放しました...
吉川英治 「江戸三国志」
...一言といわずお人よしの率八...
吉川英治 「江戸三国志」
...小柴角三郎はお人よしにはなれない...
吉川英治 「御鷹」
...単なるお人よしとよぶだけではすまない愚者といわれても仕方がない...
吉川英治 「新書太閤記」
...自体お人よしな兄さんのことだもの...
吉川英治 「新・水滸伝」
...縮み上がってしまうようなお人よしはいませんとさ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...どうせおぬしは嬰児(あかご)のようなお人よし...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索