...もし今後(こんご)中央公論(ちゅうおうこうろん)の編輯(へんしゅう)を誰(たれ)かに譲(ゆず)って閑(ひま)な時(とき)が来(く)るとしたら...
芥川龍之介 「夏目先生と滝田さん」
...一時論壇は裸体画論を盛んに戦わして甲論乙駁(こうろんおつばく)暫(しば)らくは止まなかった...
内田魯庵 「美妙斎美妙」
...誰が口論(こうろん)してるのか...
海野十三 「海底都市」
...松井田はしばらく風間と争論(そうろん)した...
海野十三 「空中墳墓」
...それがしの人魚の話もいよいようろんの事になって...
太宰治 「新釈諸国噺」
...それを胡乱(うろん)な武器と感ちがいして...
太宰治 「服装に就いて」
...ときにはけんかこうろんにも及ばれましたときいております...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...何故の彼(あの)諍論(そうろん)? 何故の彼喧嘩? 無論先生の出奔と死は...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...我々は決してうろんの者ではない...
中里介山 「大菩薩峠」
...この経論開題供養(きょうろんかいだいくよう)の為に聖覚法印を呼び招くことになった...
中里介山 「法然行伝」
...なぜ忍び込むと云(い)うような胡乱(うろん)な文字を使用した?――さあ...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...暗い横町の檐下に客待ちしてゐる支那人車夫のうろん臭い顏附...
南部修太郎 「ハルピンの一夜」
...殆ど我にも胡乱(うろん)になって来たので...
二葉亭四迷 「浮雲」
...べっしてうろんはないと存じます」「よし...
山本周五郎 「城を守る者」
...御落胤などといううろんな者がある道理はないぞ」「それはおめがね違い」おわきが脇から云った...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...ううろんち」を知らねえかってんで...
夢の久作(夢野久作) 「人間腸詰」
...決してさような妄論(もうろん)にお耳をかし給わぬように」と...
吉川英治 「三国志」
...軍学兵法の講論(こうろん)...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索