...「陶然とした表情で優雅に食事をする」...
...「陶然とした風景を眺める」...
...「陶然とした音楽に耳を傾ける」...
...「陶然とした心境で詩を読む」...
...「陶然とした空気感に包まれる」...
...彼は勧められるままに飲んで陶然として酔うた...
田中貢太郎 「崔書生」
...一杯二杯三杯で陶然として自然人生に同化するのが幸福だ(こゝでまた若山牧水...
種田山頭火 「行乞記」
...少しの酒にやや陶然となっていたので...
近松秋江 「黒髪」
...陶然として酔うた竜之助は...
中里介山 「大菩薩峠」
...八五郎は陶然としましたが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...自分自身の掻きたてた世評に陶然として我れを忘れることもない...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...何処ででも私は忽ち陶然として野蛮な饒舌家に変るのが常習の筈だつた...
牧野信一 「熱い風」
...私の腕はいつも異様な酒の酔いで陶然としているみたいだったから...
牧野信一 「鬼涙村」
...酔ふほどに気分は大きく、陶然とする僕は、北溟ニ巨魚アリ身ノ長(たけ)数千里仰ギテハ三山ノ雪ヲ吐キ横サマニ百川ノ水ヲ呑ムと非常にうたふのであつたが、そんなに広い処なので、誰もゐないと同様で、どこにも迷惑などは及ぼさぬのであつた...
牧野信一 「自烈亭」
...霞(かす)むともなくうらうらと晴れ渡った長閑(のどか)な村の景色を眺めると思わず陶然として...
牧野信一 「ゼーロン」
...「凱旋のやうだな……」僕はいつの間にか陶然として...
牧野信一 「馬車の歌」
...陶然と眼(まなこ)をかすめた...
牧野信一 「武者窓日記」
...母と子は睦じく一本の酒で陶然とした...
牧野信一 「わが生活より」
...名にし負う一年一度の夜会主客(しゅかく)陶然(とうぜん)として歓声場裏に和気の洋々たる事春の如(ごと)し...
村井弦斎 「食道楽」
...下有陶然高士臥...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...やや陶然となった関羽は...
吉川英治 「三国志」
...宅助は陶然(とうぜん)として...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...陶然(とうぜん)として身(み)は故山の旧盧(きうろ)にあるが如く...
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」
便利!手書き漢字入力検索