...彼女は逸物のような美しさを持っている...
...芸術家たちは逸物をモチーフに多くの作品を制作している...
...オークションで高額の値段で逸物が落札された...
...彼は逸物のスポーツ選手として有名である...
...逸物を手に入れるために多くの人々が競い合っている...
...鷹(たか)には公儀より御拝領の富士司(ふじづかさ)の大逸物(だいいちもつ)を始め...
芥川龍之介 「三右衛門の罪」
...自分の唄に向つてゐる藝者をその夜の逸物と見たが...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...廿日、己卯、今日仰下されて云ふ、京進の貢馬のことは、其役人面々に、逸物三疋を以て、兼日用意せしめ、見参に入る可し、選び定むることは、御計ひ有る可きなりと云々...
太宰治 「右大臣実朝」
...それぞれ逸物三匹づつを用意せしめ...
太宰治 「右大臣実朝」
...しかも股間の逸物(いちもつ)まで古風にだらりとふやけていたのである...
太宰治 「ロマネスク」
...逞ましい栗毛の逸物が重量検査所から出て来て...
コナンドイル Conan Doyle 三上於莵吉訳 「白銀の失踪」
...アラビア種(だね)の逸物(いちもつ)も将軍の座下に汗すという...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...馬は有野村の藤原家からすぐって来た栗毛の逸物(いちもつ)であります...
中里介山 「大菩薩峠」
...誠に稀に見る逸物である...
中島敦 「盈虚」
...白馬岳の峯頭に浮彫りする黒鹿毛の逸物(いちもつ)で...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...「独逸物理学」もまたやむをえないのであろうが...
中谷宇吉郎 「語呂の論理」
...自然淘汰(とうた)の網の目をば第一に脱けて生き残る逸物(いちもつ)と見えた...
山田美妙 「武蔵野」
...これは千匹中の一匹という逸物だということをさとつた――「一万匹中の一匹だ」と頭の中で評価していた...
ジャック・ロンドン Jack London 山本政喜訳 「荒野の呼び声」
...さっそく逸物を五...
吉川英治 「三国志」
...都にも稀(まれ)な逸物だといわれているものであった...
吉川英治 「源頼朝」
...逸物(いちもつ)があるが」とは...
吉川英治 「源頼朝」
...鎌倉殿のお厩から曳き出された逸物には...
吉川英治 「源頼朝」
...磨墨ほどな逸物は見あたらない...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索