...音のよろしいのを好く人は筬を別段に吟味しますのや」余は再び耳を澄ます...
高浜虚子 「斑鳩物語」
...耳を澄ますと人のけはひである...
高濱虚子 「俳諧師」
...しばらく庭前の雨のおとに耳を澄ます風情(ふぜい)であったが...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...耳を澄ますと言った...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」
...じっと耳を澄ますと...
近松秋江 「霜凍る宵」
...耳を澄ますと、前にも後ろにも何の物音もなかった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...社会の戸口に耳を澄ますと...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...お召を着てオホンと取澄ますばかりが通人ではない...
中里介山 「大菩薩峠」
...そのうちに段々淋しくなって耳を澄ます...
原民喜 「父が生んだ赤ん坊」
...……乙に澄ますねえ(フェ・パ・マラン・トア)...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...そうして誰も通っていないのを見澄ますと...
夢野久作 「縊死体」
...あたりに人通りの絶えた処を見澄ますと...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...じっと見澄ます自斎には...
吉川英治 「剣難女難」
...身体(からだ)じゅうで訊き澄ます...
吉川英治 「宮本武蔵」
...(深沢のやつが来たんか?)源吉は、耳を澄ますと、陰のボックスから、男の笑い声にもつれて、京子の「くッくッくッ」という嬉しそうな笑い声が、故意(わざ)とでないか、と思われるほど、誇張されて、響いて来た...
蘭郁二郎 「鉄路」
...あたりに人気のないのを見澄ますと...
蘭郁二郎 「夢鬼」
...耳を澄ます――外には...
ルナール Jules Renard 岸田国士訳 「博物誌」
...茂った枝葉の中に身を静めながら耳を澄ますとそれは例の伊奈節を唄っている男の声であった...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索