...美田(みた)の源次が堀川(ほりかは)の功名に現(うつゝ)を拔(ぬ)かして赤樫(あかがし)の木太刀を振り舞はせし十二三の昔より...
高山樗牛 「瀧口入道」
...甲の町内で阿夫利山の木太刀を担ぎ出すと...
中里介山 「大菩薩峠」
...大小の木太刀を掴んで一振り二振り...
山中貞雄 「武蔵旅日記」
...木太刀を捨てて塵打ち払い...
山中貞雄 「武蔵旅日記」
...S=境内武蔵が大小の木太刀を手に悠々と腰打ち掛けて居る...
山中貞雄 「武蔵旅日記」
...他の道場ではちょっと見馴れない金剛杖と無反(むぞり)の戒刀木太刀が...
吉川英治 「剣難女難」
...拙者は鏡智流の独壇とする戒刀型の木太刀をもってお対手申さん」と倨傲(きょごう)に云い放った...
吉川英治 「剣難女難」
...二つながらこの新九郎が木太刀の髄(ずい)にこもっているのじゃ」「おお...
吉川英治 「剣難女難」
...女だてらに木太刀を取って遊侠の徒に交じったり...
吉川英治 「剣難女難」
...神禰宜(かんなぎ)の左典と白衣の人が上段下段に木太刀をつけて...
吉川英治 「剣難女難」
...木太刀(きだち)...
吉川英治 「剣の四君子」
...虚空(こくう)にとばされた白栴檀(しろせんだん)の木太刀(きだち)が...
吉川英治 「神州天馬侠」
...あのハズミで飛んだ一片(ぺん)の木太刀(きだち)が...
吉川英治 「神州天馬侠」
...空に高くとばされた栴檀(せんだん)の木太刀(きだち)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...面々木太刀をおっ取って...
吉川英治 「源頼朝」
...木太刀を交(ま)ぜて...
吉川英治 「宮本武蔵」
...木太刀の音や槍の柄(え)のひびきが耳についてくる...
吉川英治 「宮本武蔵」
...枇杷(びわ)の長い木太刀を持って...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??