...而して斯かる全能者の眼より見て今世に於て貧しき者は却て福なる者である...
内村鑑三 「聖書の読方」
...斯かる憂目を見せて...
大町桂月 「夜の高尾山」
...美の日本的源泉としての斯かる含蓄性は今後まるで違った芸術的表現の上にも大きな要素として生きるであろう...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...斯かる婉(あで)やかなる上の樣を變へ...
高山樗牛 「瀧口入道」
...斯かる大變を見せ參らするこそうたてき限りなれ...
高山樗牛 「瀧口入道」
...又もや斯かる普請を起して諸国の人馬を労すると云うのも...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
......
テニソン Tennyson 菅野徳助、奈倉次郎訳 「アーサー王物語」
...斯かる寂寥を、誰が感じたか、また誰が感じなかったか、私は厳密に設問したく思う...
豊島与志雄 「或る日の対話」
...斯かる魂を受け容れ得る文壇は...
豊島与志雄 「野に声なし」
...斯かる新らしさは明日は直ちに旧さとなるやも知れない...
豊島与志雄 「文学以前」
...如何なる凡庸人も斯かる場合には勇壮な行為をなすということが...
豊島与志雄 「文学に於ける構想力」
...斯かる事態から、当面の混乱と行詰り的現象が生じている...
豊島与志雄 「文学への実感について」
...斯かる能衣裳を着けて居りさへすれば...
原勝郎 「足利時代を論ず」
...信如は斯かる事どもいかにも心ぐるしく...
樋口一葉 「たけくらべ」
...トロクサイ手代連をして斯かる気焔を吐かしめる程の愚劣手段を演じて...
宮武外骨 「一円本流行の害毒と其裏面談」
...斯かる健康を得ながら...
村山槐多 「悪魔の舌」
...小生は斯かることは信じ難く候...
アルツウル・シユニツツレル Arthur Schnitzler 森林太郎訳 「アンドレアス・タアマイエルが遺書」
...予等のために斯かる雅会が開かれようとは予期しなかつただけに嬉しい事であつた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索