...僕は数え年の四つの秋...
芥川龍之介 「追憶」
...数え年のサバを算(よ)んで...
泉鏡花 「歌行燈」
...数え年十三の大柄な童(わっぱ)でござる...
泉鏡花 「海異記」
...数え年で十八、九の時であったし、そのころの学校も学校であったから、学問というようなことは何もわからなかった...
津田左右吉 「学究生活五十年」
...数え年十歳(さい)になるまでは遊んでもよいというのが...
壺井栄 「二十四の瞳」
...そのとき数え年の四歳であったはずだから...
寺田寅彦 「海水浴」
...十八(数え年)の時...
外村繁 「澪標」
...数え年二十二で徴兵検査を受ける...
外村繁 「澪標」
...数え年六十であった...
外村繁 「澪標」
...数え年四歳(よっつ)になる郁太郎(いくたろう)を...
中里介山 「大菩薩峠」
...数え年の四つだと答えました...
中里介山 「大菩薩峠」
...主人の第三女などは数え年で三つだそうだが...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...数え年の六歳に本郷(ほんごう)小学校へ入学した...
長谷川時雨 「樋口一葉」
...今年数え年五十歳になったが...
柳田国男 「故郷七十年」
...数え年七つのわんぱくが小僧や女中におぶさって暴れながら通学...
山本笑月 「明治世相百話」
...数え年九ツというが...
吉川英治 「新書太閤記」
...母は数え年八十になりますが...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...数え年で二十歳の時...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??