...変てこな本を拾い読みしては間違ったことを書く恐れがある...
石川欣一 「可愛い山」
...三歳からだろうがそれより以前から拾い読みにポツポツ読んでいた...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...この赤鉛筆で丸をつけたある字を拾い読みするのんか」総一郎は娘にいわれたとおり...
海野十三 「蠅男」
...家に残った生徒は横になって雑誌の拾い読みをしていたが...
田中貢太郎 「女の姿」
...殆ど各ページ毎に附いている親切な脚注を拾い読みして行くと...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...「病気とも頓死(とんし)とも書いてないわ」抛(ほう)りだされた手紙を拾い読みながら...
徳永直 「あまり者」
...盛衰記や保元平治物語を拾い読みした...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...半分から先は夕飯に呼ばれたのと夜になりかけた窓の薄暗さに拾い読みをしたばかりなので...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...ぽつぽつ拾い読みをする...
夏目漱石 「三四郎」
...中途から拾い読みをされたのでは...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...気分のいいときに拾い読みした短篇中の心にしみたかずかずの情景が...
堀辰雄 「「美しかれ、悲しかれ」」
...万葉の歌を拾い読みしたりしては一種の雰囲気を自分のまわりに漂わせて...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...若しくは拾い読みは...
矢内原忠雄 「読書と著書」
...ふと心づいて拾い読みに...
柳田国男 「雪国の春」
...わからないと母親(おっかさん)が云うもんですから……処々(ところどころ)拾い読みしてもらってもチンプンカンプンですから……ただ金兵衛さんの名前が所々(ところどころ)に書いてあって...
夢野久作 「近眼芸妓と迷宮事件」
...妾もその中の大きな活字だけを拾い読みしてみると……この号外をここに挟んでおくわ……ごらんの通りトテモ大変な活字だらけなの……...
夢野久作 「ココナットの実」
...忙(せわ)しい中で新聞雑誌の拾い読みをするにも...
与謝野晶子 「鏡心灯語 抄」
...二枚拾い読みしておりましたが...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??