...彼女は将来、彼女の家族の後胤を継ぐことになるだろう...
...彼は彼の帝国の後胤である...
...彼は後胤を持たないので、遺産を誰に残すか困っている...
...近年の調査によると、日本の後胤は年々減少している...
...王朝の後胤は、それぞれ王位継承のために競い合った...
...六代の後胤(こういん)...
芥川龍之介 「俊寛」
...爰阿波宰相中將(信成卿亂逆之張本)家人河勾八郎家賢(腰賢瀧口季後胤)引率伴類六十餘人...
原勝郎 「吾妻鏡の性質及其史料としての價値」
...太刀は佐野の余流赤堀家に伝う(蒲生佐野ともに秀郷の後胤(こういん)だ)...
南方熊楠 「十二支考」
...各その後胤(こういん)と称し...
南方熊楠 「十二支考」
...姫が本国で和邇を族霊とし和邇の後胤と自信せる姫が子を産む時自ら和邇のごとく匍匐(は)ったのであろう...
南方熊楠 「十二支考」
...欧州人が新世界発見後持ち渡った馬が遁(のが)れて野生となった後胤だ...
南方熊楠 「十二支考」
...天女の後胤てふ美女争うて迎え入れ...
南方熊楠 「十二支考」
...その他の場合には羽衣天女の後胤(こういん)は...
柳田国男 「年中行事覚書」
...漢の中山靖王(ちゅうざんせいおう)劉勝(りゅうしょう)の後胤(こういん)で...
吉川英治 「三国志」
...すなわち漢の相国(しょうこく)曹参(そうさん)より二十四代の後胤(こういん)にして...
吉川英治 「三国志」
...中山靖王(ちゅうざんせいおう)の後胤(こういん)であります...
吉川英治 「三国志」
...漢の名将の後胤(こういん)であるのみでなく...
吉川英治 「三国志」
...臣が祖先は中山靖王(ちゅうざんせいおう)の後胤(こういん)...
吉川英治 「三国志」
...諸葛豊(しょかつほう)が後胤(こういん)で...
吉川英治 「三国志」
...曹操は相国(しょうこく)曹参(そうさん)の後胤(こういん)で...
吉川英治 「三国志」
...曹操は相国曹参の後胤...
吉川英治 「三国志」
...将軍も漢朝の忠臣馬援が後胤ではないか...
吉川英治 「三国志」
...蜀の劉璋(りゅうしょう)は漢の魯恭王(ろきょうおう)が後胤といわれ...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??