...「建具屋さんに引き戸を取り付けてもらった...
...「建具屋に相談して、オーダーメイドの家具を作ってもらった...
...「建具屋に行って、ドアノブを買いに行こう...
...「引っ越して来たばかりで、建具屋を探していたところです...
...「建具屋から連絡が来たので、今度の土曜日に訪問することになった...
...この大きさには殆ど除外例がないが、而も提灯屋、菓子屋、樽屋、大工、建具屋、鍛冶屋その他ありとあらゆる職業が、この限られた広さの中で行われ、そしてそれらは皆道路に向って開いている...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...この辺建具屋簾屋など多し...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...百両の富に当った品川宿の平吉という建具屋が...
中里介山 「大菩薩峠」
...後ろ手に結(ゆわ)かれているのは建具屋の平吉という人らしい...
中里介山 「大菩薩峠」
...貧乏な淋しい店先で自分はかゞんだまゝ見て居ると建具屋が突然立つて勝手の戸をあけるや否やひどい叫び聲をした...
長塚節 「十日間」
...建具屋は頻りに怒鳴つて怒つてゐる...
長塚節 「十日間」
...建具屋の息子だそうで」「何? 丸屋? あの日本橋の坂本町のか? そいつは大変だ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...七それから間もなく、建具屋の専次は、八五郎に連れ出されて、真夜中の自身番に待っている、平次の前へ眠そうな顔を持って来ました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...建具屋の頭から浴びせてしまひました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...建具屋の金次を擧げて行つてしまひました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...建具屋の金次とやらが本當の下手人でなくて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...建具屋は斯んな鑿を使やしまい――敷居に凹んだ跡があるから...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...二三日氣が付かずにゐたんでせう」「變つたことはそれつきりか」「まだありますよ――建具屋の金次は歸されましたぜ」「そんな事だらう」「それからもう一つ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...父は建具屋に頼んで...
牧野信一 「或る五月の朝の話」
...「年が明けたら祝言をしよう、ということになりましたが」と藤吉は云った、「正月の松が取れるとすぐ、あっしは水戸へゆくことになった、水戸の相模(さがみ)屋という、海産物商の隠居所を建てる仕事で、大工、左官、建具屋など、二十人ばかりの職人を使うことになったんです、その下準備ができて、江戸を立つ三日まえのことでしたが、猪之が急におれも伴れていってくれと云いだしました」もう人選びはきまったからだめだ、頭梁が許しゃあしないと云いながら、ようすを見るとどうもおかしい...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...江戸から建具屋が職人を伴れて来たが...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...建具屋でもなければ呉服屋でもないんだ...
山本周五郎 「おれの女房」
...建具屋かどこかで手頃な板を買って来いと...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索