...たとへば「ぢ」「づ」を廃するを見よ...
芥川龍之介 「文部省の仮名遣改定案について」
...六年間を期して公娼を全廃すると云ふやうな項目が見えました...
伊藤野枝 「編輯室より(一九一五年六月号)」
...一体その人たちは本気で六年間かゝれば全廃することが出来るとの確信があるのでせうか...
伊藤野枝 「編輯室より(一九一五年六月号)」
...ある家にては断じて養蚕を廃するに至れり...
井上円了 「おばけの正体」
...あるいは廃することも...
大隈重信 「憲政に於ける輿論の勢力」
...失敗したからとて断じて事を廃する様な意気地のない振舞(ふるまい)をしたことはない...
大隈重信 「青年の元気で奮闘する我輩の一日」
...宗教も道徳も廃するわけにはゆかぬ...
丘浅次郎 「理想的団体生活」
...封建制度を廃しまたそれにつれて武士制度を廃するようになったことにおいて...
津田左右吉 「建国の事情と万世一系の思想」
...おまけに七曜も廃するか...
寺田寅彦 「自由画稿」
...入りては飾を廃すること無し……これ則ち心を専らにして色を正すと謂う」とあり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...一日も談論を廃する能はず...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...なおこの卒を廃する際にも若干の一時手当を交付したのである...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...安煙草を半分にちぎったり、火鉢の中の吸いかけを捜すくらいなら、いっそ、全廃するに限る...
野村胡堂 「胡堂百話」
...題材の制約を撤廃するならば...
平林初之輔 「昭和四年の文壇の概観」
...文部省はまったく廃するに非ず...
福沢諭吉 「学問の独立」
...その廃学するとせざるとは、たいてい家の貧富の割合にしたがうものにして、廃する者は多く、廃せざる者は少なし...
福沢諭吉 「小学教育の事」
...いはんや国文に漢字を廃するも漢字は永久に滅びざるをや...
正岡子規 「墨汁一滴」
...また国債はその所有者に何も補償せずに全廃すると仮定しても...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
便利!手書き漢字入力検索