...櫛笥(くしげ)左中将隆致(たかむね)の女(むすめ)であり...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...この顕家もまだ十四歳の左中将の若者であったころ...
吉川英治 「私本太平記」
...けれどこれもまた左中将義貞の名をいよいよ三軍のうえに重からしめるものであることは言(げん)をまたない...
吉川英治 「私本太平記」
...……左中将どの」すると...
吉川英治 「私本太平記」
...「左中将どの...
吉川英治 「私本太平記」
...左中将どのには、あくまで御反対と聞いていたが」「されば宮中にても御内議ありとうかがったせつ、義貞は強(いこ)う不本意でござると、申したことはたしかです」「お嫌いかの...
吉川英治 「私本太平記」
...左中将には御不服との聞えがある...
吉川英治 「私本太平記」
...もしお厭(いと)いなくば」「それがわからぬ」「どうしてですか」「みかどのお心も」「でもお上には左中将との一約...
吉川英治 「私本太平記」
...「左中将どのへ、今日は親しくお会いなされましてございまするか」やがて室に灯を見ると、左近は案じ顔の下から、正成へそっとたずねた...
吉川英治 「私本太平記」
...得意の絶頂にある今の左中将の耳には...
吉川英治 「私本太平記」
...いつの日尊氏がそう出て来るか――」「でも、それを待たず、左中将どの以下、みな播磨から西国へまで、攻めてくだるのでございましょう...
吉川英治 「私本太平記」
...……かつは左中将どのの不人望と...
吉川英治 「私本太平記」
...左中将義貞をさして...
吉川英治 「私本太平記」
...――しかし左中将どのが...
吉川英治 「私本太平記」
...自分が左中将の切ない恋を察して取りもったことも...
吉川英治 「私本太平記」
...左中将どのは、あれでよいのだ...
吉川英治 「私本太平記」
...やはり左中将新田殿のほかにはしかるべきお人も見えぬ...
吉川英治 「私本太平記」
...あらまし以上だが、なお一門格の飛騨景経、内蔵頭信基、左中将清経、また幼少年には、宗盛の子清宗(十五)、同じく副将丸(八ツ)...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索