......
伊藤左千夫 「紅葉」
...ときどき山の端(は)からはるか下界(げかい)の海や町が見えるので...
海野十三 「少年探偵長」
...その荒涼たる人影もない山の端(は)に...
橘外男 「仁王門」
...・こんなところに師走いそがしい家が建つ・枯れつくして芭蕉葉は鳴る夜の片隅・遠く鳥のわたりゆくすがたを見おくる・寝しな水のむ山の端に星一つ・あすはお正月の御飯をあたゝめてひとり十二月廿七日晴...
種田山頭火 「其中日記」
...東の山の端を越えて清らかな太陽の光りがこの湖水を中心にした盆地の上に落ちた...
豊島与志雄 「湖水と彼等」
...やがて東の山の端に大きな月が出て来た...
豊島与志雄 「道連」
...その山の端の一角が蹴破られてしまいました...
中里介山 「大菩薩峠」
...山の端は、澄んで澄んで、金魚や娘の口の中を清くする...
中原中也 「山羊の歌」
...カペラらしい大星は徐々に山の端から生まれて...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...山の端に一本の無花果の木があり...
野上豊一郎 「パラティーノ」
...そちらがわの山の端にその辛夷の白い花らしいものを見つけようとした...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...「山の端(は)の心も知らず行く月は上(うは)の空にて影や消えなん心細うございます...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...)外山の端鼓と軍楽と下より聞ゆ...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...子供のころ見なれた山の端の茜雲や...
矢田津世子 「鴻ノ巣女房」
...海に迫った山の端の断崖には...
柳田国男 「雪国の春」
...東の山の端(は)は...
吉川英治 「私本太平記」
...陽はいつか山の端(は)にかくれて...
吉川英治 「親鸞」
...うしろの山の端近く移っていた...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索