...かつての日本の政府の最高位である太政大臣を目指す...
...室町時代の太政大臣である二条良基について学ぶ...
...明治時代の太政大臣には岩倉具視や大隈重信がいる...
...彼は父親が太政大臣だったため、幼少期から政治に触れる機会が多かった...
...総理大臣になる前に、彼は太政大臣のポストについていた...
...その後ろには、宮方始め、三条太政大臣、その他の大官が着席して居られた...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...その時は太政大臣(だいじょうだいじん)の位に登っておりました」「ああ...
中里介山 「大菩薩峠」
...たとい太政大臣におなりあそばし...
中里介山 「大菩薩峠」
...太政大臣は固よりその次席である...
中里介山 「法然行伝」
...向かい側の現太政大臣邸へ集まって行くのも...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...また太政大臣が突然亡(な)くなった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...秋の除目(じもく)に源氏を太政大臣に任じようとあそばして...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...故太政大臣家で生まれた源氏の若君の元服の式を上げる用意がされていて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「太政大臣はこんな趣味がおありになるのだろうか...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「太政大臣のことをよい親戚(しんせき)を持ったようにあなたは喜んでいらっしゃいますが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...太政大臣も口をお入れになったことがあるのに...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...太政大臣に先(せん)を越されてうらやましく思われます」と朱雀(すざく)院は仰せられた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...太政大臣は関白職の辞表を出して自邸を出なかった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...和琴は太政大臣によってだけすべての楽音を率いるような巧妙な音のたつものと思っておりまして...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...父の太政大臣家へそっと衛門督(えもんのかみ)は来たのであった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...太政大臣家での取り沙汰(ざた)は想像するだにいやであると御息所は思うのである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...太政大臣家へも聞こえていった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...ちょっと思うとこの姫君は心細い身の上のようで気の毒だが、曾祖父(そうそふ)の宮、祖父の太政大臣、父宮などの遺産の分配されたのが多くて、夫人は、高級の貴女の生活の様式をくずさず愛女をかしずくことができて、奥ゆかしい佳人の存在と人から認められていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
便利!手書き漢字入力検索