...大枚をはたく:高価な物品を買うこと...
...大枚を払う:お金を大量に支払うこと...
...大枚を揮わす:お金を大量に使うこと...
...大枚をはたいて旅行に行く:高額な旅行費用をかける...
...大枚をはたいて新車を買う:高い車の購入に多額のお金を費やす...
...月給は大枚金八円也...
石川啄木 「雲は天才である」
...値段は大枚二円...
井上貞治郎 「私の履歴書」
...大枚の金が要る事だし...
薄田泣菫 「贋物」
...まさか牛乳(ちゝ)の絞れねえ牝牛に大枚一万四千弗もおツ投(ぽ)り出す馬鹿者も御座りましねえからの...
薄田泣菫 「茶話」
...わたしにとってはかなり大枚の金が不足したので...
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」
...さきほども大枚のお金をわっしに下すったが...
中里介山 「大菩薩峠」
...小学生の自由画見たいなのが大枚一千円もする世の中だ――」斯う言った調子で...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...お六に大枚一両もくれたというのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...大枚十二文の大檀那(おおだんな)の顔を...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「私は大枚の金を頂き...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...じつに大枚六十ルーブルと指定してくれたのである...
ニコライ・ゴーゴリ 平井肇訳 「外套」
...チャアリイの発見とわれわれの首へ大枚の賞金を懸けている...
牧逸馬 「チャアリイは何処にいる」
...大枚三円で買い入れた...
柳宗悦 「四十年の回想」
...適当の大きさの品はあったが価格が大枚六百円...
山本笑月 「明治世相百話」
...喰う米も無い(当時一升十銭時代)貧窮のただ中に大枚二円五十銭の小遣(催能の都度に祖父が費消する定額)を渫(さら)って弟子の駈り出しに出かけたので...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...大枚の金子(きんす)を病身の兄御にことづけた……という事が又...
夢野久作 「斬られたさに」
...涙のうちに大枚三千円の懸賞金を投出(なげだ)して...
夢野久作 「老巡査」
...大枚のお金を受取る心苦しさを云おうとして云い得なかった彼は...
夢野久作 「老巡査」
便利!手書き漢字入力検索