...腰には赤の唐縮緬(からちりめん)の腰巻をさして下からだんだん海女の胎内に入るのです...
淡島寒月 「江戸か東京か」
...幅狹い唐縮緬を締めた...
石川啄木 「天鵞絨」
...幅狭い唐縮緬の丸帯を締めた...
石川啄木 「天鵞絨」
...赤い唐縮緬(とうちりめん)を着た姐さんでも...
泉鏡花 「伊勢之巻」
...帯も襟も唐縮緬(とうちりめん)じゃあるが...
泉鏡花 「歌行燈」
...袷(あわせ)と唐縮緬(めりんす)友染の長襦袢(ながじゅばん)のかさなる袖を...
泉鏡花 「婦系図」
...唐縮緬(めりんす)友染の不断帯...
泉鏡花 「婦系図」
...鉄砲口の袷半纏(あわせばんてん)に唐縮緬(とうちりめん)のおこそ頭巾を冠った少女が...
伊藤左千夫 「新万葉物語」
......
伊良子清白 「孔雀船」
...赤の色褪めた唐縮緬(とうちりめん)の腰巻が...
江見水蔭 「死剣と生縄」
...それと同時に腰巻の唐縮緬から...
江見水蔭 「死剣と生縄」
...唐縮緬のしごきを胸高にしめさせてお詣(まゐ)りにつれてゆく...
中勘助 「銀の匙」
...「唐縮緬(たうちりめん)も近頃(ちかごろ)ぢや廉(やす)くなつたから一尺(しやく)十二三錢位(せんぐらゐ)のものかね...
長塚節 「土」
...幅の狭い唐縮緬(とうちりめん)をちょきり結びに御臀(おしり)の上へ乗せて...
夏目漱石 「二百十日」
...実はその洗髪を乾かすために唐縮緬(とうちりめん)の布団(ふとん)と針箱を椽側(えんがわ)へ出して...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...白か紫の唐縮緬(モスリン)になり...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...紫矢飛白(やがすり)の銘仙(めいせん)の着物に赤い唐縮緬(とうちりめん)の帯をした乙子を抱いて...
水上滝太郎 「九月一日」
...それへ撫子模様の唐縮緬の蹴出しがかけてあった...
矢田津世子 「神楽坂」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??