...女として人の目かけになんかなつてるのは不心得だと忠告するのは相ひ手にしなければそれでいいとしても...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...そういう不心得な店員を出すことも少ないのであって...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...かかる不心得者をだしては...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...小野さんの不心得はそこまでは進んでおらぬ...
夏目漱石 「虞美人草」
...三四郎の不心得にはまるで関係しない...
夏目漱石 「三四郎」
...お前の不心得が切つかけになつて人手に掛つたとしたら...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...父は不心得者は放つて置け――と申しますけれども...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...不心得な信心者もあつたわけです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...後ろから抱き止めてその不心得を散々言ひ聽かせた上...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...外から覗く不心得者を見張つて居ります...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「不心得者!」この声と同時にピシリと鉄拳が閃いた...
原民喜 「壊滅の序曲」
...二の人の不心得より出でたるものにして殆(ほと)んど偶然の結果ともいふべきか...
正岡子規 「従軍紀事」
...だれがいつどんな不心得をして失礼な媒介役を勤めるかもしれません...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...月見をしたりするのは不心得だ」と云つた...
森鴎外 「ぢいさんばあさん」
...不心得で」「いやさ...
吉川英治 「大岡越前」
...昨夜の不心得者です...
吉川英治 「剣の四君子」
...すると、また、「いや、それは、わしも勧(すす)めたことがあるが、不器用だとか、何とかいって、どうしてもこの猿は稽古に来んのじゃ」と、云い足す者もあったりして、武家の奉公人として、不心得な奴、末の見込みのない奴、横着も直るまい――という判決を、日吉は、衆の中で口々から云い渡された...
吉川英治 「新書太閤記」
...国賊と呼ばねばならぬ不心得者でもあるなれば知らぬこと――と...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索