...上表の数字が正確な情報を提供している...
...上表の項目を追加する必要がある...
...「上表」という言葉を使って、この情報を表現することができる...
...報告書で上表を使用する必要がある...
...上表のデータは年次報告書に含まれています...
...進みて政治上表面の幸福を得ることあたわざるものは...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...琉球の使節は清帝及び靖南王に奉る二通の上表文を持参していったとの事であります...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...安万侶の上表にも...
高木敏雄 「比較神話学」
...この時延長は三次元の統一となって事態の事実上表われて来る特徴を有っている...
戸坂潤 「空間概念の分析」
...漢後主に上表して曰く...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...漢後主に上表して曰く...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...國王の上表などが無ければ通(とほ)りが惡い...
内藤湖南 「聖徳太子」
...うまく上表を作り...
内藤湖南 「聖徳太子」
...全く支那文字を以て書く上表の如きは...
内藤湖南 「聖徳太子」
...菟道稚郎子が高麗の上表の無禮を發見した傳説などは其の一例であるが...
内藤湖南 「聖徳太子」
...一度も上表を持つて行かない...
内藤湖南 「聖徳太子」
...底の水が噴水のように上表まで突き上って溢れ...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...」三 (四三ページ)明治七年一月上表の民選議院設立の建白書...
蜷川新 「天皇」
...肥後守へ上表して辞退した近藤勇署名の文中「全体私ども儀は尽忠報国の志士...
服部之総 「新撰組」
...敵の名だたる勇将を討つことその数を知らず――」という都督徐盛からの上表であったが...
吉川英治 「三国志」
...上表がとどいていた...
吉川英治 「三国志」
...後から届いた楊儀の上表には...
吉川英治 「三国志」
...吉野朝廷へ上表していたものであろう...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索