...この一頓挫で文太郎の心は稍靜まつたのであらうかそれとも疲勞を極めたのであらうか暫く靜平な状態を續けて眠りに落ちたやうであつた...
高濱虚子 「續俳諧師」
...一頓挫(いちとんざ)のかたちであつた...
太宰治 「富嶽百景」
...不幸にして目下のところ一頓挫(とんざ)を来たしているのである...
谷崎潤一郎 「細雪」
...一寸一頓挫を来たした...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...充分に成果を見るに到らぬ以前に一頓挫(とんざ)をきたし...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...また此処で一頓挫しなければならないことになった...
長谷川時雨 「渡りきらぬ橋」
...一頓挫のために宿志を放棄するものにあらず...
日野強 「新疆所感」
...思はずこの計画に一頓挫を来してしまつたのです...
牧野信一 「山彦の街」
...我(わが)短歌会は昨年の夏より秋にかけていちじるく進みたるが冬以後一頓挫(とんざ)したるが如し...
正岡子規 「墨汁一滴」
...一頓挫を來しましても少し荊棘が生えましても...
森鴎外 「假名遣意見」
...探索はここに一頓挫(いちとんざ)を来(きた)さなくてはならない...
森鴎外 「渋江抽斎」
...目に見えぬ急激なる一頓挫(いちとんざ)があったのではないかと悲しまれる...
柳田国男 「海上の道」
...彦根の事も一頓挫(とんざ)の折から...
山本周五郎 「新潮記」
...大事はここに一頓挫をきたした...
吉川英治 「三国志」
...魏軍の戦意も一頓挫でしょう」「いや...
吉川英治 「三国志」
...一頓挫のかたちだった...
吉川英治 「私本太平記」
...すべてはここに一頓挫のほかはなかった...
吉川英治 「私本太平記」
...一頓挫を来たしたように見えた...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索