...貞世が死ぬかなおるかして一息つく時が来たら...
有島武郎 「或る女」
...彼女はほとんど失神せんばかりになっていっそう激しく廻していたが、腰や腿が痛むばかりではなく、二つの臂の力もなえて来たので、知らず知らず身を縮め、頭を高い山にもたせ、緑したたる黒髪を山の頂に載せ、一息つくと、両眼を閉じた...
魯迅 井上紅梅訳 「不周山」
...やっと一息つく暇を見出した...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...日本人は一息つくごとに...
海野十三 「一坪館」
...ここで立止って、一息つくのだが、更にすぐ頭上には、一層大きな岩石が一つ、威嚇するようにつき出ている...
豊島与志雄 「高千穂に思う」
...脆(もろ)かったなあ」五人のものもホッと一息つく...
中里介山 「大菩薩峠」
...一息つく間もなく...
中谷宇吉郎 「ピーター・パン」
...ほっと一息つく間もなく車はすでに坂を下りて平地にあり...
夏目漱石 「自転車日記」
...挨拶(あいさつ)などもただ咽喉(のど)の処へせり上って来た字を使ってほっと一息つくくらいの仕儀なんだから向うでこっちを見くびるのは無理はないが...
夏目漱石 「倫敦消息」
...ほつとして一息つくと...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...一息つくとそのまゝ向ひ側に降りて行つたので...
牧野信一 「南風譜」
...ほっと一息つくと...
吉川英治 「三国志」
...兵をまとめて一息つくと共に...
吉川英治 「三国志」
...……まずこれまで」と、ほっと、一息つくと共に、綿のように疲れた体を、一室の榻(とう)に倚せて、居眠るともなく、うつらうつらとしていた...
吉川英治 「三国志」
...一息つくとしよう」雑兵たちは...
吉川英治 「新書太閤記」
...ほっと一息つく間に...
吉川英治 「新書太閤記」
...やれやれと一息つく...
吉川英治 「随筆 新平家」
...「あるく!」一息つくと...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??