例文・使い方一覧でみる「きゅうきゅう」の意味


スポンサーリンク

...または翕々亭(きゅうきゅうてい)と称していた...   または翕々亭と称していたの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...選挙人も候補者もただただ私利を図る事にのみ汲々(きゅうきゅう)として...   選挙人も候補者もただただ私利を図る事にのみ汲々としての読み方
大隈重信 「選挙人に与う」

...その歓心を得るに汲々(きゅうきゅう)たる態度を取る...   その歓心を得るに汲々たる態度を取るの読み方
大隈重信 「三たび東方の平和を論ず」

...ただ専門知識を吸収するのみに汲々(きゅうきゅう)としてこの点を閑却するに於ては人間は利己的となる...   ただ専門知識を吸収するのみに汲々としてこの点を閑却するに於ては人間は利己的となるの読み方
大隈重信 「早稲田大学の教旨」

...終日孜々汲々(ししきゅうきゅう)としていてようやく一家を支(ささ)えて行く位の有様であるから...   終日孜々汲々としていてようやく一家を支えて行く位の有様であるからの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...寧(むし)ろ妙子が捲(ま)き起す災厄(さいやく)から自分たち一家を守ることにのみ汲々(きゅうきゅう)としていることを...   寧ろ妙子が捲き起す災厄から自分たち一家を守ることにのみ汲々としていることをの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...きゅうきゅう鳴いて...   きゅうきゅう鳴いての読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「かき」

...ホヤの中にほうっと呼気を吹き込んでおいて棒きれの先に丸めた新聞紙できゅうきゅうと音をさせて拭くのであった...   ホヤの中にほうっと呼気を吹き込んでおいて棒きれの先に丸めた新聞紙できゅうきゅうと音をさせて拭くのであったの読み方
寺田寅彦 「追憶の冬夜」

...日夜ただ兵備拡張に汲々(きゅうきゅう)として...   日夜ただ兵備拡張に汲々としての読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...その相手を捜し出すことにきゅうきゅうとしていて...   その相手を捜し出すことにきゅうきゅうとしていての読み方
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」

...営利にのみ汲々(きゅうきゅう)としているところは先(まず)相場師と興行師とを兼業したとでも言ったらよいかも知れない...   営利にのみ汲々としているところは先相場師と興行師とを兼業したとでも言ったらよいかも知れないの読み方
永井荷風 「つゆのあとさき」

...彼のエナメル靴をきゅうきゅう鳴らした...   彼のエナメル靴をきゅうきゅう鳴らしたの読み方
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「変身」

...漸(ようや)くかの私欲私利に汲々(きゅうきゅう)たる帝国主義者の云為(うんい)を厭わしめぬ...   漸くかの私欲私利に汲々たる帝国主義者の云為を厭わしめぬの読み方
福田英子 「妾の半生涯」

...きゅうきゅうと帯をしめ直したが...   きゅうきゅうと帯をしめ直したがの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...急々如律令(きゅうきゅうにょりつりょう)...   急々如律令の読み方
柳田国男 「山の人生」

...汲々(きゅうきゅう)...   汲々の読み方
吉川英治 「三国志」

...汲々(きゅうきゅう)と...   汲々との読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...自分の一身に汲々(きゅうきゅう)と捉われている眼つきと...   自分の一身に汲々と捉われている眼つきとの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

「きゅうきゅう」の書き方・書き順

いろんなフォントで「きゅうきゅう」

「きゅうきゅう」の英語の意味


ランダム例文:
大友氏   よろい   発振  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
緊急安全確保   放火犯   大丈夫  

スポンサーリンク

トップへ戻る