...小さな靨(えくぼ)をよせて...
芥川龍之介 「戯作三昧」
...小さい笑窪(えくぼ)のある両頬(りょうほお)なども熟した杏(あんず)のようにまるまるしている...
芥川龍之介 「点鬼簿」
...撥を挙げて靨(えくぼ)を隠すと...
泉鏡花 「浮舟」
...両頬に靨(えくぼ)のある忘れられないやうな...
伊藤野枝 「日記より」
...えくぼの出来ているまろやかな肉づき...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...」お雪は片靨(かたえくぼ)を寄せて笑顔をつくったばかりで...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...椿山のちっちゃいえくぼも見えてきて...
永井隆 「長崎の鐘」
...とんでもない」莞爾(にっこり)とするとまた片靨(かたえくぼ)の寄る捨吉...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...この眼で見たんだから間違いはありません」「あばたがえくぼに見える眼だ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...片頬に深々と笑靨(えくぼ)を寄せて...
野村胡堂 「葬送行進曲」
...「――尾崎紅葉の小説に片えくぼというのがあります...
野村胡堂 「法悦クラブ」
...人の善い微笑が靨(えくぼ)と一しょに自然に流れるように浮んでくるのであった...
室生犀星 「或る少女の死まで」
...ちょうど笑窪(えくぼ)の辺りを軽く押して...
吉川英治 「江戸三国志」
...明るい笑靨(えくぼ)がうごいているだけだった...
吉川英治 「親鸞」
...小次郎の頬へにたと笑靨(えくぼ)が泛(う)いた...
吉川英治 「宮本武蔵」
...笑靨(えくぼ)が泛(う)かんでいるのだ...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...殊にぼくは体の小さいことと笑靨(えくぼ)の深いのが顔の特徴であったらしくて...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...えくぼの震えとなる...
和辻哲郎 「エレオノラ・デュウゼ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??