...うそ寒い秋の気が動いてゐない所はない...
芥川龍之介 「戯作三昧」
...うそ寒い秋の気が動いていないところはない...
芥川龍之介 「戯作三昧」
...そのうそ寒い路の上には...
芥川龍之介 「東洋の秋」
...うそ寒い冬の黄昏が白い窓掛(カーテン)の外に迫つて居て...
石川啄木 「病院の窓」
...なんとも云えないうそ寒い後姿だった...
海野十三 「俘囚」
...また雨だ、うそ寒い、何だか陰惨である、しかし庵は物資豊富だ...
種田山頭火 「其中日記」
...もう穴へはいれ十一月七日うそ寒い風がふいて晴れてくる...
種田山頭火 「其中日記」
...単衣一枚ではうそ寒いので襦袢をかさねた...
種田山頭火 「其中日記」
...今夜はうそ寒い、一杯やりたいな、ゼイタクをいふな!そのうちにいつしか眠つてしまつた...
種田山頭火 「其中日記」
...何だかうそ寒い淋しさが矢島さんの心に寄せて来た...
豊島与志雄 「過渡人」
...そのくせ、おかしなことに、ぬれそぼった画家のうしろ影が、重そうな足どりで、煙雨に消されてゆくのを見送っているうち、いつの間にやら、まるきりぼんやりしてしまったらしい俺は……どのくらいたってからか、急に、うそ寒いような、一種の寂寥感に襲われて、ハッとわれに帰った...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...夕暮に近づくと何となくうそ寒い...
夏目漱石 「野分」
...うそ寒いからと早く繰る雨戸の外にまたばさりと音がする...
夏目漱石 「野分」
...うそ寒い陽気だつたのに...
林芙美子 「浮雲」
...うそ寒い日である...
林芙美子 「崩浪亭主人」
...風鈴湯といふ聴くだに今季(いまどき)うそ寒い山峡の沸し温泉を目ざした...
牧野信一 「風流旅行」
...どうかすると霰でも来さうなうそ寒い日和と一しよに...
室生犀星 「笛と太鼓」
...うそ寒い秋の風だけだった...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索