...二本の角(つの)の生えたいびつな方形の枠の上に斜(ななめ)に一本の棒を横たえた図形が...
江戸川乱歩 「悪霊」
...鎧櫃(よろいびつ)の上に...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...チロチロといびつに輝いている...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
...」見ると歪形(いびつ)の煙草盆を大事さうに掌面(てのひら)に載つけてゐる...
薄田泣菫 「茶話」
...三人とも変な歪形(いびつ)な頭を持つてゐたが...
薄田泣菫 「茶話」
...丸めた頭の形の稍いびつなのに目を留めて哀れに思ふ...
高濱虚子 「俳諧師」
...鶯横町(うぐいすよこちょう)は右下半に曲線を描いて子規庵は長さ一センチくらいのいびつな長方形でしるされてある...
寺田寅彦 「子規の追憶」
...いびつな楕円形が更に長めに渦巻いて...
豊島与志雄 「朝やけ」
...長い長いへちまのような頭がいびつに曲がっていて...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...後ろの壁に押付けてあった鎧櫃(よろいびつ)を引き出して来ました...
中里介山 「大菩薩峠」
...仕出し弁当で鎧櫃(よろいびつ)の傍に頑張っていながら...
中里介山 「大菩薩峠」
...私の体はいびつ、私のこころもいびつなり...
林芙美子 「新版 放浪記」
...いびつに坐りてみたり...
二葉亭四迷 「浮雲」
...ひどくいびつになつてゐました...
宮原晃一郎 「熊捕り競争」
...そしてその村からの帰りに道路の水溜(みずたま)りのいびつに歪(ゆが)んでいる上を...
横光利一 「洋灯」
...鎧櫃(よろいびつ)には必ず付いている荷担革(にないがわ)に双手(もろて)をさしこみ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...鎧櫃(よろいびつ)と行李(こうり)とを振分(ふりわけ)に附けている...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...鎧櫃(よろいびつ)を背負ったまま利(き)き腕(うで)を捻(ね)じ上げられている百姓男は...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索