「傾向」と「風潮」の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

傾向: けいこう

風潮: ふうちょう、かざしお

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

画数

傾向: 19画

風潮: 24画

意味

傾向: ある一定の振る舞いかたをする性質。

風潮: ある時代に人気のある趣味。一般的に変化する傾向の(意見などで)。広く行き渡っている心理的状態。

例文・使い方

傾向: 「病気が蔓延する傾向」「彼はすぐあきらめる傾向があった」「厳しすぎる傾向」「この地域の水のアルカリ性の傾向」「縮む傾向のある布地」

風潮: 「社会の風潮」「風潮が高まる」「風潮を作る」

英語・英訳

傾向: inclination  proclivity  aptness  trend  leftism  tendency  liability  bias

風潮: trend  mood

関連語・対義語

「傾向」の類語・反対語

「風潮」の類語・反対語

次の類義語・反対語は?:
安物 爆発 富裕層 憤然 緘する

今日の俗語 💬
「モガ」の使い方

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   卒業証書   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る