「電源」と「起源」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

電源: でんげん  「電源」の読み方

起源: きげん  「起源」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

画数

電源: 26画

起源: 23画

英語・英訳

電源: electric power(イレクトゥリック・パワー)  

: electricity : source

起源: ancestry(アンセストゥリイ)   beginning(ビギニング)   origin(オリジン)   rising(ライジング)   linage(ライネイジ)  

: rouse : source

例文・使い方

電源: 電源を切る  電源を入れる  電源の投入  電源アダプター  USBモバイル電源 

起源: 生命の起源  種の起源  起源神話  言語起源論 

熟語

「電源〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「電源」と「帯電」   「電源」と「電器」   「電源」と「家電」   「電源」と「電磁」   「電源」と「静電」   「起源」と「想起」   「起源」と「生起」   「起源」と「再起」   「起源」と「起立」   「起源」と「起訴」  
 

「経過」と「来由」  「苦闘」と「気弱」  「野分」と「炯炯」  「誘致」と「招致」  「社会通念」と「社交」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
人物本位   平行線   関係人口  

今日の俗語 💬
「フラゲ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る