「表象」と「表情」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

表象: ひょうしょう  「表象」の読み方

表情: ひょうじょう  「表情」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

画数

表象: 20画

表情: 19画

英語・英訳

表象: image(イメッジ)   mental representation(メンタル・リプレゼンテイション)   allegory(アレゴリー)   symbol(シンボル)   emblem(エンブレム)   Token(トークン)  

: surface : elephant

表情: aspect(アスペクト)   visage(ビジジ)   countenance(カウンテナンス)   look(ルック)   expression(エクスプレッション)   countenances(カウンテナンセズ)   guises(ガイゼズ)   impassiveness(イムパーシブネス)  

: surface : feelings

例文・使い方

表象: 表象される  表象派  表象的  表象化  表象型 

表情: いやそうな表情  表情が消える  表情が抜け落ちる  仮面様の表情  受け入れる表情 

似た言葉や関連語との比較

「表象」と「対象」   「表象」と「公表」   「表象」と「表書」   「表象」と「象形」   「表象」と「表示」   「表情」と「情性」   「表情」と「直情」   「表情」と「下情」   「表情」と「詩情」   「表情」と「性情」  
 

「毛足」と「下目」  「数詞」と「同音」  「一所」と「依怙地」  「発話」と「訛言」  「倒錯」と「怨念」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
正当防衛   不可逆   東新宿  

今日の俗語 💬
「キョカセン」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る