...即ち表象される内容...
戸坂潤 「幾何学と空間」
...時間や運動が多分複数で表象されるだろうことは...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...夫が文学的に表象されると...
戸坂潤 「思想としての文学」
...そういう風に所謂彫塑的に表象される現わなものなのである...
戸坂潤 「認識論とは何か」
...概念は表象の Menge をその下にunter sich 含むものとは表象されるが決してそれをその内にin sich 含むものとは考えられない...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...事実カントが「空間は単に感性の形式としてではなく直観自身として表象される」(Kritik der reinen Vernunft, 2 Aufl. S. 160)と云う時...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...即ちこの直観内のこの多様の統一という規定を以てアプリオリに表象される」(S. 160)と云うが「直観自身として表象される」とは依然直観されるということ以外に正当な意味はないと思う...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...而も「空間は対象として表象される時(それは実際幾何学で必要なことであるが)それは直観の単なる形式以上のものを含む」(同上)...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...併し之をリーマンの unbegrenzt の意味に解するならば空間は※das unendlich Gegebene“(K. d. r. V. S. 39)として表象されるであろう(カントは勿論 unendlich と unbegrenzt とを同じ意味に用いるのであるが私は両者を通じて新しい意味に於て unendlich と unbegrenzt とに分つ)...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...胃腸の重壓感や――によつて動因的に表象されるといふのである...
萩原朔太郎 「夢」
...空間的に表象される客觀的時間より特に體驗的時間を區別し後者の根源性を強調しつつ...
波多野精一 「時と永遠」
...完成は或は完全性(Vollkommenheit)或は最高善(Das hchste Gut)或は幸福などとして表象される...
波多野精一 「時と永遠」
...そこでは神の働きが文化的活動の像によつて表象されるため...
波多野精一 「時と永遠」
...環境が主体を中心とする円の如く表象されるのもそのためであって...
三木清 「哲学入門」
...現在から未来と表象される時間の現在でなく...
三木清 「哲学入門」
...キリスト教的哲學においてはイデアは第一に神の内容として表象される...
三木清 「認識論」
...一層鋭く表象されるといふのではない...
三木清 「認識論」
...そこではかかる價値の増大が直線的な向上として表象されるといふことである...
三木清 「歴史哲學」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??