「発起」と「発揮」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

発起  「発起」の読み方

発揮: はっき  「発揮」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

画数

発起: 19画

発揮: 21画

英語・英訳

発起: think of(スィンク・オブ)  

: departure : rouse

発揮: exercise(エクササイズ)   exhibit(エクジビット)   show(ショー)   exhibition(エクシビション)   wield(ウィールド)   outgrowths(アウトグロース)   showings(ショーウィングズ)  

: departure : brandish

例文・使い方

発起: 一念発起する  発起する  一念発起  発起人  設立発起人 

発揮: 発揮する  力が発揮されない  幼くして特異な才能を発揮する  発揮しない  本来の力が発揮できない 

似た言葉や関連語との比較

「発起」と「奮発」   「発起」と「起死」   「発起」と「激発」   「発起」と「発振」   「発起」と「双発」   「発揮」と「発熱」   「発揮」と「発情」   「発揮」と「発電」   「発揮」と「特発」   「発揮」と「発条」  
 

「不正」と「蛮行」  「味方」と「恰好」  「精悍」と「讃美」  「立入」と「座付」  「勘気」と「傲然」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
点検商法   不活発   認知症  

今日の俗語 💬
「リムる」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る