「用捨」と「用量」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

用捨: ようしゃ  「用捨」の読み方

用量: ようりょう  「用量」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

画数

用捨: 16画

用量: 17画

英語・英訳

用捨:

: utilize : discard

用量: dose(ドウス)   dosages(ドセージズ)  

: utilize : quantity

例文・使い方

用捨: 用捨ない  用捨箱 

用量: 使用量削減  使用量  低用量  有効利用量  作用量 

熟語

「〇〇用量」の一覧  

似た言葉や関連語との比較

「用捨」と「着用」   「用捨」と「用品」   「用捨」と「悪用」   「用捨」と「用事」   「用捨」と「舶用」   「用量」と「不用」   「用量」と「雨量」   「用量」と「気量」   「用量」と「推量」   「用量」と「用水」  
 

「薄弱」と「身軽」  「仕手」と「献上」  「乱雑」と「難詰」  「陥落」と「逆事」  「感染死」と「斃死」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
不適切   大発見   障害者  

今日の俗語 💬
「バレキス」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る