「認知」と「理知」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

認知: にんち  「認知」の読み方

理知: りち  「理知」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 1 2 3 4 5 6 7 8
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 3 4 5 6 7 8

画数

認知: 22画

理知: 19画

英語・英訳

認知: recognition(レコグニション)   acknowledgment(アクノレッジメント)   knowledge(ナレッジ)   perception(パーセプション)   perceive(パシーブ)   recognize(レコグナイズ)   recognisances(レコグナイザンシズ)  

: acknowledge : know

理知: intellect(インテレクト)  

: logic : know

例文・使い方

認知: 認知されない  認知症に伴う行動障害と精神症状  認知力テスト  認知バイアス  認知障害を起こす 

理知: 理知的な  理知を感じさせる  義理知らず 

熟語

「認知〇〇」といえば?   「〇〇認知」の一覧  

似た言葉や関連語との比較

「認知」と「察知」   「認知」と「知慮」   「認知」と「存知」   「認知」と「信認」   「認知」と「黙認」   「理知」と「知見」   「理知」と「知者」   「理知」と「前知」   「理知」と「関知」   「理知」と「知勇」  
 

「入会」と「会期」  「一再」と「駘蕩」  「入相」と「内的」  「大水」と「渇水」  「早期」と「事前」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
不正行為   生産的   四季山水図  

今日の俗語 💬
「好ハオ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る