...笑いは何か計量し得るような――理知的な――合理性をその原因として有っている...
戸坂潤 「思想としての文学」
...之は喜劇が多く理知的なものであるとか社会批評になっているという点からも判ろう...
戸坂潤 「思想としての文学」
...なる程小林は殆んど凡ての意図を一応かなり公平に無私に理解出来る理知的な文芸批評家だから...
戸坂潤 「思想としての文学」
...感情や意欲に先行する理知的な先入主のようにも考えられているが...
戸坂潤 「思想としての文学」
...この理知的な見解が民衆の健全常識として普及するという関係には...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...あの理知的な彼女と...
豊島与志雄 「女心の強ければ」
...愛は理知的なものではなく...
豊島与志雄 「死ね!」
...彼女は彼が出会った最初の理知的な女であった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...それは少しも理知的なものではなくて...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...他の理知的な理由もそれに劣らず強いものがあった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...理知的な或は現代的な女ではなく...
豊島与志雄 「白蛾」
...それは理知的な批評や解剖ではない...
豊島与志雄 「性格批判の問題」
...三木は理知的なヒューマニストだった...
豊島与志雄 「三木清を憶う」
...単に理知的な見方や瞑想によるよりも...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...理知的な事物から官能的な事物へ向ける...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...ソレルは理知的な...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...最も理知的な科学者のように科学的でなければならなくなって来ているのである...
三好十郎 「恐怖の季節」
...この人がギリシア語からフランス語に訳したヘルメス・トリスメギストス『ポイマンドレス(牧者)』Le Pimandre de Mercure Trismegisteという本の一五七九年版はマルグリットに献呈され、その文中にはやはり王妃の余りに旺盛な知識欲、理知的な詮索が、異端ないし無神論に彼女を導きはしないかという心配が述べられている...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??