「理事」と「理知」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

理事: りじ  「理事」の読み方

理知: りち  「理知」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 3 4 5 6 7 8
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 3 4 5 6 7 8

画数

理事: 19画

理知: 19画

英語・英訳

理事: syndic(シンディク)   warden(ウォードゥン)   curator(キューレイター)   director(ダイレクター)   regent(リージェント)  

: logic : matter

理知: intellect(インテレクト)  

: logic : know

例文・使い方

理事: 天下り理事長  生え抜き理事長  WHO理事会 

理知: 理知的な  理知を感じさせる  義理知らず 

似た言葉や関連語との比較

「理事」と「倫理」   「理事」と「往事」   「理事」と「大理」   「理事」と「従事」   「理事」と「悪事」   「理知」と「予知」   「理知」と「知者」   「理知」と「理合」   「理知」と「理由」   「理知」と「代理」  
 

「面倒」と「難事」  「閑地」と「得体」  「点前」と「前置」  「精巧」と「一足」  「素直」と「高察」 

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
雪化粧   前段階   正統性  

今日の俗語 💬
「キョカセン」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る