「後見」と「物見」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

後見: こうけん  「後見」の読み方

物見: ものみ  「物見」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7
1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 7

画数

後見: 16画

物見: 15画

英語・英訳

後見: sentry duty(セントリー・デューティー)   ward(ウォード)   charge(チャージ)   tutelage(テューティレイジ)   prompter(プロンプター)   wardship(ワードシップ)  

: behind : see

物見: watcher(ウォッチャー)  

: thing : see

例文・使い方

後見: 後見人になる  後見する  後見役を務める  未成年者の後見人  母のように後見する 

物見: 物見高い  目に物見せる  物見遊山による  目の敵にする目に物見せる  物見やぐら 

熟語

「物見〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「後見」と「後先」   「後見」と「後出」   「後見」と「花見」   「後見」と「必見」   「後見」と「管見」   「物見」と「物性」   「物見」と「質物」   「物見」と「織物」   「物見」と「見付」   「物見」と「物差」  
 

「末端」と「出先」  「流言」と「茫乎」  「苦痛」と「惑乱」  「大通」と「大師」  「実技」と「大技」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
早慶上智   独裁者   中部国際空港  

今日の俗語 💬
「フラゲ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る