「正午」と「正当」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

正午: しょうご  「正午」の読み方

正当  「正当」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 1 2 3 4
1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6

画数

正午: 9画

正当: 11画

英語・英訳

正午: twelve noon(トゥェルブ・ヌーン)   noontide(ヌーンタイド)   noonday(ヌーンデイ)   noon(ヌーン)   midday(ミッドデイ)   middays(ミドデイズ)   noons(ヌーンズ)  

: correct : noon

正当: rational(ラショナル)   fair(フェアー)   just(ジャスト)   reasonable(リーズナブル)   incorrectness(インコレクトネス)  

: correct : hit

例文・使い方

正午: 正午過ぎ  正午ごろ  正午の後  正午から夜の十二時まで  正午を少し過ぎたころ 

正当: 正当である  正当性を示す  正当な道  正当化しようとする  正当に評価しない 

似た言葉や関連語との比較

「正午」と「正答」   「正午」と「正規」   「正午」と「午後」   「正午」と「厳正」   「正午」と「正座」   「正当」と「当世」   「正当」と「勘当」   「正当」と「校正」   「正当」と「叱正」   「正当」と「算当」  
 

「嫌気」と「極悪」  「調達額」と「満額」  「身光」と「眼中」  「多言」と「訛言」  「所在」と「地位」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
東新宿   音楽療法   震源地  

今日の俗語 💬
「モガ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る