「戦慄」と「戦端」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

戦慄: せんりつ  「戦慄」の読み方

戦端: せんたん  「戦端」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

画数

戦慄: 26画

戦端: 27画

英語・英訳

戦慄: shiver(シバー)   tremble(トゥレンブル)   shudder(シャダー)  

: war : fear

戦端: opening of hostilities(オープニング・オブ・ホスティリティーズ)  

: war : edge

例文・使い方

戦慄: 戦慄的な  戦慄すべき  戦慄を覚える  戦慄すべき光景  戦慄き声 

戦端: 戦端を開く  戦端が開かれる  戦端の火ぶたが切られる  戦端の幕が切って落とされる  戦端せんたんを開く 

似た言葉や関連語との比較

「戦慄」と「厭戦」   「戦慄」と「督戦」   「戦慄」と「戦後」   「戦慄」と「戦果」   「戦慄」と「休戦」   「戦端」と「参戦」   「戦端」と「戦意」   「戦端」と「戦火」   「戦端」と「端然」   「戦端」と「好戦」  
 

「賦課」と「公吏」  「正答」と「一句」  「勘所」と「概算」  「指揮官」と「主導」  「捕獲」と「誅殺」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
二刀流   変化球   領空侵犯  

今日の俗語 💬
「バレキス」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る