...戦端を開く: start a war...
...戦端をはった: declare war...
...戦端を叩く: commence hostilities...
...戦端を明確にする: make it clear what you're fighting for...
...戦端を挙げる: raise the banner of war...
...すでに事件の最初から血腥(なまぐさ)い戦端をひらいていたんだ...
海野十三 「蠅男」
...××戦争の戦端を切るんだ...
林不忘 「安重根」
...ソレヲ思ウトウッカリ戦端ヲ開ク訳ニ行カナイ...
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」
...またあるいは第十八世紀の中間において英国第一流の政治家チャタム侯ピットのごときすら仏国と戦端を発(ひら)きその領地たるカナダを押領せしめたるはまったく英人をしてその貿易の利を専有せしめんがためなりといえり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...しかし戦端も開かれず...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...まだ慶喜公が在京の時会桑藩は直ちに戦端を開こうとしたのを...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...必然性に向っての戦端である...
中井正一 「リズムの構造」
...内乱にあわせて対外戦端を開くことがあっては容易ならぬ仕儀となろう...
服部之総 「志士と経済」
...再び戦端を開かんと企て...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...」外国と戦端を開きし原由(げんゆ)は...
ヒリモア R. J. Phillimore 柴田昌吉訳 「「ヒリモア」万国公法の内宗教を論ずる章(撮要)」
...此度は此方(こなた)より攻撃的態度を取つて戦端を開きたり...
山路愛山 「透谷全集を読む」
...両軍は戦端を開始していたが...
吉川英治 「三国志」
...いつご戦端をおひらきあるとも...
吉川英治 「三国志」
...玄徳と戦端を開いたら...
吉川英治 「三国志」
...司馬懿のほうから戦端を開いて来ましたぞ」喚(わめ)きながら...
吉川英治 「三国志」
...戦端を切ったせつなに...
吉川英治 「宮本武蔵」
...佐野が心の内部で見えない未来の敵に対して戦端を開いているのに気がつきました...
吉行エイスケ 「バルザックの寝巻姿」
...東に向ってはペルシアと戦端を開いた...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??