...戦端を開く: start a war...
...戦端をはった: declare war...
...戦端を叩く: commence hostilities...
...戦端を明確にする: make it clear what you're fighting for...
...戦端を挙げる: raise the banner of war...
...すでに事件の最初から血腥(なまぐさ)い戦端をひらいていたんだ...
海野十三 「蠅男」
...いよいよ両国の戦端がひらかれるに至ったのである...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...それいまだ実際に戦端を開かずしてその勝敗を決するの状あるがごときはなんぞや...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...しかし戦端も開かれず...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...まだ慶喜公が在京の時会桑藩は直ちに戦端を開こうとしたのを...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...必然性に向っての戦端である...
中井正一 「リズムの構造」
...土耳古と戦端を開きしが...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...それで到頭フエニキアを相手に戦端を開くことになつたのです...
牧野信一 「青白き公園」
...何よりも先にイギリスとイタリーとが戦端を開きさえすればいいのですから……」「そんなに訳なく戦争を始めさせることが出来ますかしら」「なんでもないことです...
夢野久作 「女坑主」
...戦端が濃霧の中で開かれた...
横光利一 「静かなる羅列」
...各所で戦端はひらかれている...
吉川英治 「大谷刑部」
...いつご戦端をおひらきあるとも...
吉川英治 「三国志」
...玄徳と戦端を開いたら...
吉川英治 「三国志」
...途上において戦端をひらき...
吉川英治 「三国志」
...「やがて戦端が開かれたら...
吉川英治 「三国志」
...大戦端を予測しながら...
吉川英治 「新書太閤記」
...佐野が心の内部で見えない未来の敵に対して戦端を開いているのに気がつきました...
吉行エイスケ 「バルザックの寝巻姿」
...戦端を開く決心をしたらしい...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索