「多少」と「少量」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

多少: たしょう  「多少」の読み方

少量: しょうりょう  「少量」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 1 2 3 4
1 2 3 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

画数

多少: 10画

少量: 16画

英語・英訳

多少: little(リトゥル)   more or less(モア・オア・レス)   rather(ラザー)  

: many : few

少量: mite(マイト)   soupcon(スープソン)   morsel(モーセル)   pickle(ピックル)   dreg(ドゥレッグ)   little(リトゥル)   drib(ドゥリブ)   snip(スニップ)   pittance(ピッタンス)   shred(シュレッド)   modicum(モディカム)  

: few : quantity

例文・使い方

多少: 多少は  多少少々  多少なりとも  多少の差はあっても  いくらか多少 

少量: 少量ずつ  少量の水が流れる  少量で死に至る  きれいな水が少量流れる 

似た言葉や関連語との比較

「多少」と「多才」   「多少」と「多発」   「多少」と「多額」   「多少」と「希少」   「多少」と「多言」   「少量」と「多少」   「少量」と「物量」   「少量」と「量感」   「少量」と「流量」   「少量」と「量子」  
 

「細切」と「縁起」  「世話」と「御陰」  「怒声」と「憤慨」  「前後」と「落後」  「破損」と「侵食」 

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
調整弁   荏原製作所   平和維持部隊  

今日の俗語 💬
「キョカセン」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る