「喚起」と「起源」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

喚起: かんき  「喚起」の読み方

起源: きげん  「起源」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

画数

喚起: 22画

起源: 23画

英語・英訳

喚起: arousal(アラウザル)   emotional arousal(イモウショナル・アラウザル)   evocation(エボケイション)   kindle(キンドゥル)   call forth(コール・フォース)  

: yell : rouse

起源: ancestry(アンセストゥリイ)   beginning(ビギニング)   origin(オリジン)   rising(ライジング)   linage(ライネイジ)  

: rouse : source

例文・使い方

喚起: 喚起する  喚起される  促す喚起する  呼びかける注意を喚起する  世論を喚起する 

起源: 生命の起源  種の起源  起源神話  言語起源論 

似た言葉や関連語との比較

「喚起」と「起因」   「喚起」と「惹起」   「喚起」と「起業」   「喚起」と「起筆」   「喚起」と「誘起」   「起源」と「不起」   「起源」と「朝起」   「起源」と「起工」   「起源」と「突起」   「起源」と「提起」  
 

「暑気」と「熱波」  「恐縮」と「虚勢」  「衰退」と「滅裂」  「現行」と「在来」  「順風」と「帰順」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
核実験   成長戦略   報復措置  

今日の俗語 💬
「リムる」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る