「優柔不断」と「挙動不審」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

優柔不断: ゆうじゅうふだん  「優柔不断」の読み方

挙動不審: きょどうふしん  「挙動不審」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 3 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

画数

優柔不断: 41画

挙動不審: 40画

英語・英訳

優柔不断: irresolute(イレゾルート)   indecision(インディシジョン)   indecisiveness(インデシジブネス)   irresolution(イレゾリューション)   unpunctuality(アンパンクチュアリティ)  

: tenderness : tender : negative : severance

挙動不審:

: raise : move : negative : hearing

例文・使い方

優柔不断: 優柔不断な  優柔不断の態度  優柔不断でない 

挙動不審: 挙動不審な  挙動不審になる 

似た言葉や関連語との比較

「優柔不断」と「門外不出」   「優柔不断」と「禁断症状」   「優柔不断」と「不正行為」   「優柔不断」と「難攻不落」   「優柔不断」と「即断即決」   「挙動不審」と「不得要領」  
 

「嚥下」と「下生」  「快哉」と「万歳」  「一死」と「自殺」  「源流」と「流路」  「絹糸」と「毛布」 

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
軽犯罪   固定電話   士師記  

今日の俗語 💬
「リムる」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る