読み: たんまつそうち
発音:
「端末装置」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
「端末装置」の意味や由来を知っている総画数44画の名前、地名や熟語:
授権資本 短截象虫 植物防疫官 往復乗車券 酸乳飲料
「端末装置」に似た名前、地名や熟語:
異端邪宗 置候 末家 表面実装技術 末頼もしい
「端末装置」の漢字を含む四字熟語:
木端微塵 毫末遺漏 置錐之地
「端末装置」の漢字や文字を含む慣用句:
始末に負えない 出端を挫く 断末魔
「端末装置」の漢字や文字を含むことわざ:
聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥 やはり野に置け蓮華草 本木に勝る末木無し
「端」の付く姓名・地名 「末」の付く姓名・地名 「装」の付く姓名・地名 「置」の付く姓名・地名
「端」を含む有名人 「末」を含む有名人 「装」を含む有名人 「置」を含む有名人
「端」を含む二字熟語 「端」を含む三字熟語 「端」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「端」を含む五字熟語
「末」を含む二字熟語 「末」を含む三字熟語 「末」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「末」を含む五字熟語
「装」を含む二字熟語 「装」を含む三字熟語 「装」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「装」を含む五字熟語
「置」を含む二字熟語 「置」を含む三字熟語 「置」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「置」を含む五字熟語
「端」の英語・英訳 「末」の英語・英訳 「装」の英語・英訳 「置」の英語・英訳
この漢字は何でしょう??
次の画数は?
國春 洪史 艶めかし 明珎 回転窯 亦柔 裸火 婪尾 忌避剤