読み: じょうにんりじこく
発音:
意味・語源: 国際連合の安全保障理事会において拒否権を行使することができる理事国の地位を恒久的に有する国。 米国、英国、ロシア、フランス、中国の5か国を指す。
「常任理事国」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
総画数44画の名前、地名や熟語:
大阪成蹊大学 常用労働者 大雄折橋西 電話料金 南外坊田黒沢
「常任理事国」に似た名前、地名や熟語:
恵理奈 常盤薬品 太国 大通智勝国師 国家法
「常任理事国」の漢字を含む四字熟語:
事実無根 常住不断 成事不説
「常任理事国」の漢字や文字を含む慣用句:
大事を取る 理に落ちる 文事有る者は必ず武備有り
「常任理事国」の漢字や文字を含むことわざ:
常山の蛇勢 棺を蓋いて事定まる 非理法権天
「常」の付く姓名・地名 「任」の付く姓名・地名 「理」の付く姓名・地名 「事」の付く姓名・地名 「国」の付く姓名・地名
「常」を含む有名人 「任」を含む有名人 「理」を含む有名人 「事」を含む有名人 「国」を含む有名人
「常」を含む二字熟語 「常」を含む三字熟語 「常」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「常」を含む五字熟語
「任」を含む二字熟語 「任」を含む三字熟語 「任」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「任」を含む五字熟語
「理」を含む二字熟語 「理」を含む三字熟語 「理」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「理」を含む五字熟語
「事」を含む二字熟語 「事」を含む三字熟語 「事」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「事」を含む五字熟語
「国」を含む二字熟語 「国」を含む三字熟語 「国」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「国」を含む五字熟語
「常」の英語・英訳 「任」の英語・英訳 「理」の英語・英訳 「事」の英語・英訳 「国」の英語・英訳
次の画数は?
獅子内 千代乃 捕える 兵庫医科大学 門苧谷 船櫓 蛇大八