読み: かるてっと、しじゅうそう
発音:
英語・英訳: quartette
「四重奏」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
「四重奏」の意味や由来を知っている総画数23画の名前、地名や熟語:
晶液 歌奏 諒和 柏尾坂 伸録
「四重奏」に似た名前、地名や熟語:
四季が丘 秋四郎 羽奏 奏彩 四十九日
「四重奏」の漢字を含む四字熟語:
山岳重畳 四十不惑 朝四暮三
「四重奏」の漢字や文字を含む慣用句:
重きをなす 重荷を下ろす 盛年重ねては来たらず
「四重奏」の漢字や文字を含むことわざ:
四十にして惑わず 四角な座敷を丸く掃く 重荷に小づけ
「四」の付く姓名・地名 「重」の付く姓名・地名 「奏」の付く姓名・地名
「四重奏」を含む有名人 「四」を含む有名人 「重」を含む有名人 「奏」を含む有名人
「四」を含む二字熟語 「四」を含む三字熟語 「四」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「四」を含む五字熟語
「重」を含む二字熟語 「重」を含む三字熟語 「重」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「重」を含む五字熟語
「奏」を含む二字熟語 「奏」を含む三字熟語 「奏」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「奏」を含む五字熟語
この漢字は何でしょう??
次の画数は?
執り押さえる 書割り 隷書 穂野香 之速日 納物 日損 松枯葉蛾 浄穢不二